[1] 「メンバーの追加・招待」をクリックすると招待したいメンバーのメールアドレスを入力して招待したり、招待する予定のメンバーの名前などの情報だけを先に追加できます。
[2] 「メンバーを招待」は招待したいメンバー(スタッフ)のメールアドレスを入力して招待メールを送ることができます。招待中のメンバーは下記の水色の枠線内のようになります。
[3] 招待中のメンバーは水色の枠線内のように表示されます。
[4] 招待されたメンバー(スタッフ)は、招待メールに記載されているURLをクリックすると上記の写真のようなWebページにとびます。水色の枠線内の「チームに参加する」ボタンをクリックすると招待されたチームに参加することができます。
[5] 招待したメンバー(スタッフ)が、チームに参加すると水色の枠線内のように表示されます。
[6] 水色の枠線内に何も表示されていないのは、データ(名前や属性)しか入っていないからです。
[7] 「メンバーの追加」は追加したいメンバー(スタッフ)の名前のみ追加できます。(先にシフトを作成したいとき。名前だけ入力し、後から招待メールを送りデータと紐付けする。)
[8] 「メンバーと属性をCSVでインポート(データのみ)」はCSVテンプレートをダウンロードしてExcelでメンバーと属性を追加することができます。(Macの場合はNumbersで追加可能)
[9] 水色の枠線内の「CSVテンプレート」をクリックし、ダウンロードします。→ ダウンロードしたCSVファイルを開きます。
WindowsでExcelを使用する場合
(MacでNumbersを使用する際の説明はExcelの説明の下に記載しております)
上記の写真のように招待するメンバー(スタッフ)名の入力、メンバーの属性(役職・資格・生年など)を入力します。必要なメンバー名や属性を入力後は、「ファイル」→ 「名前をつけて保存」→ ファイルが「CSV」であるか確認して保存します。
[10] 保存した画像ファイルを下記の水色の枠線内にドラッグ&ドロップします。
[11] 最後に「インポート」ボタンをクリックすると、情報が反映されます。
MacでNumbersを使用する場合
先ほどの[9]に戻り、水色の枠線内の「CSVテンプレート」をクリックし、ダウンロードします。 → ダウンロードしたCSVファイルを開きます。
[1] 水色の枠線内をクリックすると、下記の写真のように水色の丸印内にあるボタンが表示されます。そのボタンをクリックすることにより、セルを増やすことができます。
セルを増やした後は、招待するメンバー(スタッフ)名の入力、メンバーの属性(役職・資格など)を入力します。入力したあとは、「ファイル」→ 「書き出す」→ 「CSV」でファイルをCSVファイルに変更して保存します。
[2] 保存した画像ファイルを下記の水色の枠線内にドラッグ&ドロップします。
[3] 最後に「インポート」ボタンをクリックすると、情報が反映されます。
先にデータだけ入力しており、あとからメンバーとデータを紐付けるには下記の手順で行ってください。
[1] 水色の枠線内のマークをクリックしたら、「メンバーの編集」をするためのポップアップウィンドウが開きます。
[2] 「メンバーを招待してデータと紐付ける」をクリックしますと、メールアドレスを入力する枠が表示されます。
[3] 招待したいメンバー(スタッフ)のメールアドレスを入力します。
[4] 「招待メールを送る」ボタンをクリックすると招待したいメンバーへ招待メールが送られます。